30件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

ひたちなか市議会 2021-03-11 令和 3年第 2回 3月定例会−03月11日-03号

放課後児童支援員スキル向上につきましては,計画的に茨城放課後児童支援員認定資格研修受講を推進するとともに,引き続き,発達障害理解促進事業に参加してまいります。  さらに令和3年度は,けが対処方法など各種研修会に加え,先進学童クラブ視察研修などを積極的に実施して,高いスキルを持った支援員配置を目指してまいります。  

ひたちなか市議会 2021-03-11 令和 3年第 2回 3月定例会−03月11日-03号

放課後児童支援員スキル向上につきましては,計画的に茨城放課後児童支援員認定資格研修受講を推進するとともに,引き続き,発達障害理解促進事業に参加してまいります。  さらに令和3年度は,けが対処方法など各種研修会に加え,先進学童クラブ視察研修などを積極的に実施して,高いスキルを持った支援員配置を目指してまいります。  

鉾田市議会 2020-09-10 09月10日-議案質疑、討論、採決-04号

放課後児童支援員等についてですね、その退職、離職者が増えている傾向にもあるということなんですが、放課後児童支援員認定資格研修受講要件というのは2つあってですね、1つは実務経験の要らない保育士社会福祉士幼稚園等教諭等資格者大学等社会福祉学部等修了者ということになっています。

土浦市議会 2020-05-22 06月02日-01号

本案は,放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準の一部改正に伴い,放課後児童支援員認定資格研修実施に係る事務及び権限に,中核市の長が追加されたことから,所要改正を行うものであり,公布の日から施行するものであります。 次に,39ページをお願いします。 議案第44号,令和年度土浦一般会計補正予算(第4回)について。 

常陸大宮市議会 2019-08-27 09月03日-01号

第10条は、放課後児童支援員認定資格研修については、都道府県のほか、指定都市についても実施できるとされたこと及び学校教育法の一部改正により専門職大学制度創設されたことに伴い、規定を整理するものです。 附則でございますが、この条例は、公布の日から施行します。 説明は以上でございます。 続きまして、議案第84号をご説明をいたします。 議案書の61ページをごらん願います。     

土浦市議会 2019-06-18 06月18日-05号

本案は,放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準の一部改正に伴い,放課後児童支援員認定資格研修実施に係る事務及び権限に,政令指定都市の長が追加されたことから,所要改正を行うものであり,原案どおり可決すべきものと決しました。 議案第77号令和年度土浦一般会計補正予算(第3回)第1表歳出中,第3款民生費。 第3款民生費の主なものについて申し上げます。

土浦市議会 2019-05-24 06月04日-01号

本案は,放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準の一部改正に伴い,放課後児童支援員認定資格研修実施に係る事務及び権限に,政令指定都市の長が追加されましたことから,所要改正を行うものであり,公布の日から施行するものであります。 21ページをお願いいたします。 議案第74号です。土浦水道事業設置等に関する条例及び土浦水道事業給水条例の一部改正について。 

下妻市議会 2019-03-20 平成31年 第1回定例会(第5日 3月20日)

本案は、放課後児童支援員資格基準について、専門職大学制度創設に伴い、放課後児童健全育成事業設備及び運営に関する基準の一部を改正する省令公布されたことから、本市条例においても同様の改正を行うもので、短期大学卒業者同等として取り扱う専門職大学前期課程修了者放課後児童支援員認定資格研修受講対象になるよう要件を拡大したものであります。  

下妻市議会 2019-03-04 平成31年 第1回定例会(第2日 3月 4日)

専門職大学制度創設に伴い放課後児童支援員資格者が増えるかどうかでございますが、短期大学卒業者同等として取り扱う専門職大学前期課程修了者都道府県知事が行う放課後児童支援員認定資格研修受講できるよう資格要件を拡大する改正となりますので、資格者が増える一因となると考えておりますので、よろしくお願いいたします。  以上でございます。

下妻市議会 2019-03-01 平成31年 第1回定例会(第1日 3月 1日)

を追加することにより、短期大学卒業者同等として取り扱う専門職大学前期課程修了者都道府県知事が行う放課後児童支援員認定資格研修受講できるよう資格要件を拡大し、事業の安定に努めるものでございます。なお、施行期日につきましては、平成31年4月1日から施行するものでございます。  以上で説明を終わります。よろしくお願いいたします。

日立市議会 2018-12-10 平成30年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日: 2018-12-10

あわせて、支援員に対しましては、基礎的な知識技能の習得ができるよう、県が行う放課後児童支援員認定資格研修受講を支援するなど、事業の一層の充実に努めております。  本市といたしましては、このような取組を進めながら、引き続き各クラブとの緊密な連携により課題の把握に努め、平成31年4月からの受入れ拡充につきましては、予定どおり実施したいと考えております。  

結城市議会 2018-12-07 12月07日-03号

学童保育の質の向上を図ろうと,国は,2015年度から放課後児童支援員認定資格研修をスタートさせました。放課後児童支援員の数とその認定資格受講者についてご答弁ください。 ○議長(秋元昇君) 保健福祉部長 飯島敏雄君。  〔保健福祉部長 飯島敏雄君登壇〕 ◎保健福祉部長飯島敏雄君) 放課後児童支援員数につきましては,30年5月現在,61人で,支援員認定資格研修受講者数は32人でございます。 

ひたちなか市議会 2018-03-12 平成30年第 1回 3月定例会-03月12日-03号

放課後児童支援員の質の向上を図るため,放課後児童支援員認定資格研修を順次受講させており, 嘱託職員支援員67名中,この資格を持つ支援員は53名おります。研修は4日間で,延べ24時間の講義を受講して,子どもの特性を理解するための基礎知識育成支援に必要な知識技能などを修得しております。

  • 1
  • 2